あまり知られていない。どうやってガンはできるのか?
最終更新: 2020年5月26日
@埼玉県鶴ヶ島市の保険代理店事務所より
あなたは、なぜガンができるか知っていますか?
実は、ガンは、細胞のコピーミスから生まれるんです。
私たちの体の細胞は、約60兆個の細胞からなっています。
60兆個という数字は、ちょっと想像ができないですね、、、
そのうち毎日1%くらいの細胞が死にます。
(つまり、約6000億個です)
そして、減った6000億個の細胞を補うため、さらに細胞分裂をするのです。
細胞分裂では、細胞の設計図であるDNAを毎日数千億回コピーしています。
しかし、人間のすることですから、時たまコピーミスを起こしてしまうんですね。
これがいわゆる「遺伝子の突然変異」なのです。
コピーミスを起こす原因として、最大のものは「タバコ」です。
このほか、化学物質や自然に存在する放射線などによって長い時間をかけてDNAにキズが蓄積されていきます。
多数の突然変異を起こした細胞は、多くの場合生きていけませんが、ある遺伝子に突然変異が起こると、細胞は死ぬことができなくなり、止めどなく分裂を繰り返すことになります。
この「死なない細胞」が、ガン細胞なのです、、、
コピーミスからガン細胞はできてしまうんですね。
なるほど、なるほど。
これ、あなたは知っていましたか?
ガンについて知っているようで知らない。
そんな方が多いのではないでしょうか?
これからもガンについてお伝えしていきますので、今後も読んでくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ー資金繰り改善士 根本寛也
P.S.
やっぱりタバコは体に良くないんですね。
後悔してからでは遅いので、ぜひタバコは控えましょう。
それと副流煙は周りの人たちにとって最悪ですからね。
吸う人、気を付けましょう。
お知らせ
メルマガチックにこちらでも情報提供しています。
↓
https://line.me/R/ti/p/%40nba0286p
資金繰り改善士が経営する中小企業専門の保険代理店。
借金返済保険のことなら日本で第一人者の根本寛也保険事務所へ。
法人保険の相談、見直し、資金繰り改善をお求めなら、
埼玉県鶴ヶ島市の根本寛也保険事務所へ。